お金が貯まらない人にはなんともそれなりに共通するものがあるようです。
そのなかの一つに財布の使い方に問題があるといいます。
お金が貯まらない財布の使い方
何かの本でも書いていましたが・・・お金が貯まる人というのはお金に好かれている/好かれるような習慣をもっている、ということ。
つまり、お金に対してしっかりと気遣いができているということなんです。
しっかりと日頃からお金を大切に扱っているということ。
ですから・・・お金の家であるような財布自体にも気を遣っているということです。
日頃雑にお金/財布を扱っている人はちょっと注意が必要です。
ということで、お金が貯まらない人の財布の使い方とは・・・
古くて汚い/ボロボロの財布
古く汚い/ボロボロの財布を持っている(特別な思い入れがあるというのはまた別の話ですよ)という人は注意が必要です。
基本的に財布って毎日使うものですよね?
つまり日常的に他人の目にさらされる回数もおのずと多くなるものです。
そして、財布はその持ち主の生活/性格というものも表れやすいといわれているんです。
また、その財布に入っているお金も居心地が良いものではないの歴然・・・。
あまりにも古くて汚いボロボロの財布を使っている人は買い換えを検討してみてはいかがでしょうか?
諸説ありますが、財布の買い替えというのは1000日や3年、または運気を上げるなら1年毎(毎年)に買い換えるというのも推奨されていたりします。
レシートやポイントカードで整理整頓されていない財布
財布が整理整頓されていないというのはお金の出入りに対してもズボラになりがち・・・
- いつのレシートか分からない・・・
- 1年以上も使っていないポイントカード・・・
- 有効期限の切れた割引券・・・
というもので財布がパンパンになっている。という人は財布を整理するクセをつけた方がいいでしょう。
常日頃から”財布の中身を把握しておく”というのが大切です。
日々の自分にとって何が必要か?必要でないか?ということをしっかりと理解しておきましょう。
そうすることで財布の中身は整理整頓されますし、不思議ですが、お金の管理もしっかりと行うことが出来るようになります。
おすすめ記事⇒ボーダレスジャパンJOGGO(ジョッゴ)革財布の口コミ評判、プレゼントにも最適と高評価
整理整頓の大切さ
財布の使い方って実はお金の使い方や気遣いに直結するんです。
たまにあなたの周囲の人の財布を注意深く観察してみてください。
財布がきれいな人って意外といつもお金を持っているという人が多くないですか?
また財布自体にこだわりをもっている人もお金の管理がしっかりしていたりします。
おそらく、それってお金に対しても、当然のように、気遣いが出来ているのです。
だってきれいな財布は汚したくないものですから。
例えば、デスク周りがキレイな人は仕事ができるとか、家の中が整理されている人は頭の中も整理されているとか、いわれますよね?
財布の整理整頓も似たような考え方なんですよ。
ですから、現在、財布が整理されていない人はすぐにでも整理して、財布が汚くてボロボロの人は買い替えを検討してみてはいかがでしょうか?
真剣に財布選びを検討するならこちらのサイト⇒後悔しない財布の選び方がわかりやすくまとめられており、おすすめとなっています。