ピアスには意味がある?

ピアスは”おしゃれ”
ファッションで付けているという方が大半だと思います。

意味合いを考えて、ピアスを付けているという方は、あまりいないでしょう。
むしろ、「意味なんてあるの?」という方が大半ではないでしょうか?

男性でも女性でも、両耳にピアスをいっぱい開けている人っていますよね?
ピアスの意味を考えていたら、あんなにいっぱい開けれないと思います。

ここがこういう意味で、ここがこういう意味で・・・という具合に。
ほぼ確実にファッションですよね^^;

元々は古代エジプトからのピアスは発祥です。
古代エジプトでは、ピアスは魔よけの意味が込められていたといいます。
”病気から護ってもらう”や”願掛け(願いを込める)”など地位や名誉の象徴だったようです。

スポンサーリンク

ピアスの意味合いとは

元々はピアスを付けるというのは海外の文化であり、ファッションではありませんでした。
ゆえに、男性or女性ともにピアスを付ける意味合いがあり、またそれぞれ異なるのです。

ピアスを付ける場所/箇所(へそや鼻や舌など)でも違います。

ピアスは日本では一般的に耳につけることが大多数ですが、右耳or左耳でも全然違うのです。
もっと言うと耳の中でも場所(トラガスなど)によって意味は異なります。

参考記事
軟骨に開けるピアスの位置の名称

ピアスの意味 男性

男性がつけるピアスには、

左耳にピアス=勇気と誇りの象徴
右耳にピアス=私はゲイ(同性愛者)です

といった意味が含まれます。

しかし、実際には、前述している様に、ピアスはファッションとしての意味合いが強くなっていますので、
ほとんど本当の意味としては理解されていないといいます

ピアスの意味 女性

女性がピアスを右耳・左耳につけるのは、男性とは間逆になります。

左耳=レズビアン
右耳=強さや優しさの象徴

という意味が込められていますが、
今では、やはり大半の女性がファッションでつけていると思います。

時代は移り変わっていくものですので、
古きももちろん大切ですが、今は今が大切です。

古きも知り、今のファッションをピアスを楽しめばいいでしょう。

ピアスの穴 偶数 奇数

ピアスをつける穴の数にも意味があります。

日本でピアスの穴は奇数が良いとされています。
偶数は割り切れる為、縁起が悪いといわれています。

しかし、海外では逆なんです。
偶数が良くて、奇数が悪いとされているのです。

ピアスが古代エジプトから発祥であれば、海外ですので、海外方式に従うべきでしょうか?^^;
ピアスの意味なんてこんなもんです。

どこが云われなのかわからくて、何が本当なのかわからないのです。
そんなことがあるのか~くらいで良いのではないでしょうか^^

ピアスはファッションとしての意味合いの時代

今の時代はファッションとしてピアスを楽しみましょう。
そんなことを言っている間に新しい時代がまたやってくるでしょう。

昔は耳の軟骨に開けるピアスのいろいろな名称などなかったと思います。
本当にファッションとしてピアスが浸透している証拠だと思います。

「就職の面接のときに・・・」
なども、いまではほとんど無くなっていると思います。

ピアスがファッションとして意味が強くなってきていて、ピアスの穴が開いていることで、
その人の人間性などは図れませんし、むしろ、おしゃれな人なのかな?という見方の人もいるでしょう。

考え方は個人差がありますので、
就職の面接などは面接官によるかもしれません。

しかし、ピアスの穴が開いているという理由だけで、
あなたが落ちるようなところは、あなたに合っていないと考えるべきでしょう。
入社してからも、周りと合わせるのが大変だと思います^^;

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加