ダイエットや美肌&健康効果が高いと人気となっている岩盤浴ですが・・・岩盤浴には正しい入り方が存在します。
サウナとは決定的に違います。
⇒岩盤浴とサウナの違いは?美容&健康(むくみ解消・美肌・ダイエットetc.)効果でおすすめ!
テキトーに入浴していたら絶対的に損をしますので・・・せっかく岩盤浴に来たのに・・・ってなります。
ですから、ここでは正しい効果的な岩盤浴の入り方を紹介します。
効果的かつ効率の良い岩盤浴を楽しみましょう。
Contents
岩盤浴の正しい入り方は落ち着き”じっと”することが基本です
岩盤浴の正しい入り方ですが時間にすると約20~30分が1セットとなります。
で岩盤浴の入り方の順序ですが、
- まずはうつ伏せの状態で5~10分
- 次に仰向けの状態で5~10分
とこの順序がおすすめです。
で基本的に岩盤浴は落ち着いて一つの体勢を持続することを意識しなければなりません。
ゴロゴロゴロゴロと落ち着かず色んな体勢をしていて岩盤浴の効果は半減してしまいますので、基本的にじっとしていて下さい笑
呼吸方法(ロングブレス&ドローイング)も意識すると良い!
さらに呼吸方法(ロングブレスダイエット&ドローイング)も意識するとより良いと思います。
鼻から吸って口から吐くということもゆっくりを意識して呼吸すれば基本的にはOKです、難しく考える必要は一切ありません。
また加えて適当に体全体を自分自身でリンパマッサージするのもありですね。
マッサージについても考え過ぎにでOKですよ^^
絶対ではありませんがこれらを実行することでもっとも岩盤浴を効果的に効果を実感することが出来る入浴方法となります。
前半うつ伏せの後半仰向けで5~10分を3・4セット
”うつ伏せの状態で内臓を温めて体の循環を良くする”
”仰向けでリラックスしながら体全体を温める”
1セットごとに間間でしっかりと水分補給はしなければなりません。
だいたい3セット~4セットくらいが目安です。
岩盤浴で気をつけることはこまめ水分補給と休憩
岩盤浴の注意点としてこまめな水分補給と休憩は必須となります。
ダイエット効果、美容&健康効果を求めすぎて・・・体に負荷を掛け過ぎて無理をするのは一番良くないですから^^;
最悪の場合、脱水症状からの体調を壊すということにもなりかねません。
適度にテキトーは意識しなければなりません。
気になる岩盤浴の消費カロリーは?(ダイエット効果)
岩盤浴のダイエット効果を期待してる人がもっとも気になるであろう”岩盤浴の消費カロリー”ですが・・・実は消費カロリーはめちゃくちゃ低いです。
「それってダイエット効果ないやん・・・体痩せないやん・・・」
と考えるのはちょっとばかり早とちりです。
岩盤浴のダイエット効果は即効性のあるダイエット効果ではないのです。
岩盤浴のダイエット効果は体質改善がミソ
岩盤浴のダイエット効果は体質改善にあります。
つまり今後痩せやすい体作りをすることが出来るのです。
岩盤浴は体の基礎代謝を上げるということなのです。
ホットヨガもプラスしてさらに効果的な岩盤浴
呼吸方法をプラスするとさらに岩盤浴の効果を高めることが出来るのですが・・・さらに岩盤浴の効果を高める方法があります。
それは岩盤浴+ホットヨガです。
ホットヨガもプラスするとさらに効果的に美容&健康効果を実感することが出来ます。
岩盤浴のもっとも大きいメリットとしては様々な美容&健康方法が合体させることが出来るということにもあるのです。