絶賛、実際に美容&健康に最適だといわれる一時期大ブームにもなった岩盤浴に通っています。
でだいたい岩盤浴に私が通い始めて1ヶ月くらいが経ちました。
そこで私が岩盤浴に1ヶ月間通ってみて気付いたことをこのブログサイトでシェアしようと思います。
おそらく現在、岩盤浴に通っているという人もこれから通ってみようかな?っと思っている人にも少しくらいは参考になるかと^^
⇒岩盤浴の効果的な正しい入り方&消費カロリーは低いが・・・痩せる体質を作る
これから通いたいなっと考えている方はまずは岩盤浴の入り方も参考になるかと思います。
岩盤浴は入り方次第でその効果は変わってくるみたいですからね。
信じられない程の全身に大量の汗を掻く
まず岩盤浴に行くと自分が思っていた以上に汗を掻くことが出来ます。
本当に思っている以上ですので・・・これから通いたいと思っている人は楽しみにしていてもらいたいなっと思います笑
『全身汗まみれ』です。
言葉にするとちょっと嫌だな~っと感じてしまうかもしれませんが・・・この汗全然と言って良いほどにベタツキがありませんのでご安心下さい。
⇒岩盤浴とサウナの違いは?美容&健康(むくみ解消・美肌・ダイエットetc.)効果でおすすめ!
岩盤浴で掻く汗はベタベタではなくサラサラの汗で・・・この汗には保湿効果もあり天然のスキンケアローションとまで言われているとかいないとか。
とりあえず岩盤浴で掻く汗は全く嫌な感じの汗ではないのです。
耳栓があった方が岩盤浴に集中できる!
岩盤浴には”耳栓があった方が良い”ということ・・・これは3回目くらいから思い始めて、やっぱり欲しいと4回目で認識しました。(周りを見渡しても誰もやっている人がいなかったので・・・)
耳栓があった方が良い理由は周囲がうるさいとかそういった理由ではありません。
岩盤浴の中は基本的に静かです。
これまでに2店舗の岩盤浴を経験しましたが、その2店舗に限っては静か(皆さんマナーが良かった)でした。
誰も大声で騒いでいるorしゃべっている人はいません。(友達同士で来たり小声でほんのちょっとしゃべっているという人はいますが気になるほどではありません^^)
顔面に掻いた汗が耳に流れ込んでくるのを防御!
ではなぜ?耳栓があった方が良いかと言いますと・・・岩盤浴で仰向けに寝た時に顔面に大量に掻いた汗が流れ落ちて耳に入ってくるのです。
当たり前ですが・・・汗が耳に入ると気持ち悪い・・・。
ですからその度にその汗を手で拭き取る行為をしてしまうのです。
この耳に入る汗を防ぐ、より岩盤浴に集中する為に耳栓はあった方が良いなと私は思ったわけです。
これって意外と全然変わってくるので是非お試ししてもらいたいなっと思っています。
絶対に必要かと言われるとそんなこともないので、例えば耳栓でなくても顔にタオルをかけたり、頭にタオルを巻くことで顔面に掻き、顔をそって耳に侵入してくる汗は防げるかもしれませんから。
岩盤浴で掻く汗は保湿効果が抜群
しかし、タオルで防ぐと岩盤浴で掻いたサラサラの汗、つまり保湿効果のある大切な汗を拭き取ってしまうということになってしまうわけです。
つまり120%岩盤浴の効果を実感できないということになるのです。
ですから私はここに岩盤浴には耳栓があった方が良いとおすすめしているわけです。
もちろん私は現在岩盤浴に行くときには耳栓を常備していますので^^
騙されたと思って一度是非岩盤浴に耳栓をお試し頂ければなぁと思います。